役割・使命を果たすKPI設定と達成率を高める目標管理
従来の目標・KPI管理は、成果が上がらない、形だけの活動となっている、達成容易な目標を挙げ、経営目標達成につながらないといった問題があります。
高い目標達成が求められる今日において、KPI設定や目標管理のプロセスを抜本的に見直し、会議室での目標管理会議をやめるなど「管理のやり方」を変えることで実行計画の「実施率」を飛躍的に向上させ、「達成率」を高める必要があります。
今回のセミナーでは、部門の役割・使命の設定の仕方、目標・KPI設定のあり方、および目標達成ためのマネジメントの在り方について解説するとともに、推進ポイントを事例を交えながらわかりやすく解説します。
カリキュラム
1.目標管理の基本、概要、問題点
・なぜ、目標管理が形骸化するのか
2.目標管理制度の革新ポイント
・4つの切り口で革新する
・連鎖・KPI・管理のやり方
・マネジメントやり方の革新
3.達成率を高める方針・目標管理
・実施率を飛躍的に高めるPDCA管理
4.業績に直結するKPI日常業務管理
・部門別の役割・使命から見出すKPIの設定
・KPIの正常・異常が見える道具立ポイント
5.目標管理
・KPI管理の成功ポイント事例
・経営層、管理層、リーダーが果たすべき役割
※コンサルタントまたは個人の方のお申込みはお断りしております。
開催日時:2021年4月9日(金)13:30~16:30
WEBセミナー: 随時質問可能
参加費:1名様16,500円(税込)
講師:中部産業連盟 上席主任コンサルタント 佐藤 直樹
開催日時 | 2021年04月09日(金) 13:30~16:30 |
---|---|
募集定員 | 20名(先着順) |
申込受付期間 | 2021年02月22日(月) 12:00~ 2021年04月09日(金) 14:00 |