日本のモノづくり企業は深刻な人材不足に直面し、特にIT・DX人材の育成は困難を極めています。特に中小企業においては、システム導入などの大きな投資を行う場合、人員の割り当てやプロジェクトの発足が難しく、責任者に負担がかかる傾向があります。
さらに、適切なシステム要件と自社の運用を理解し、最適なシステムを導入することも容易ではありません。導入後には、“費用対効果が悪すぎる”、“全く使っていない機能がある”、“導入したシステムの全社的な理解が乏しく、部分最適になっている”、“かえって業務効率が悪化した"といった声が多く聞かれます。
こうした原因の根幹は従業員一人ひとりが“現状を正しく理解できていない”ことです。
本セミナーでは製造業の基本である5Sの本質を正しく理解することで、データとモノの結びつきができる人材の育成が図られる理由を含め解説していきます。
カリキュラム
1.情物一致の必要性
2.5Sの意義、目的
3.目指すべき5S
4.5Sのマネジメント
5.情報と一致させるための取組み方
6.5S活動のマネジメント、データとモノの結びつきをできる人材育成について
開催日時:2023年9月25日(月)13:00~13:45
WEBセミナー:随時質問可能
参加費:無料
講師:一般社団法人中部産業連盟 東京事業部 次長 上席主任コンサルタント 丸田 大祐
※コンサルタントまたは個人の方のお申込みはお断りしております。
※カリキュラムは一部変更になる場合がございます。
個人情報の第三者提供について
弊連盟は、お申し込みに関するお客さまの個人情報を第三者に提供いたしません。 ただし、共同して開催等を行う第三者(以下「共催者等」といいます)を明示したフォーラム・セミナーまたはイベントにおいては、個人情報の取扱いを確認した上で当該共催者等に対してのみ、提供を行う場合があります。尚、提供された個人情報は、共催者等において保有・管理されます。
開催日時 | 2023年09月25日(月) 13:00~13:50 |
---|---|
募集定員 | 60名(先着順) |
申込受付期間 | 2023年07月13日(木) 6:00~ 2023年09月25日(月) 15:30 |